インターネットで文字化けする可能性のある文字について
インターネットには使ってはいけない文字(漢字・記号)、俗にいう「機種依存文字」というのがあります。 これはWindowsやMacといったOSに依存する文字で、例えばWindowsでは読むことができても、Macでは別の文字に置き換わったり、あるいは「・」「?」のようにしか表示されないものです。逆もあり、Macでは表示されるのに、Windowsユーザーが見ると文字化けして見える文字が存在します。これらを総称して「機種依存文字」と呼びます。 また携帯メールにも機種依存文字はあり、Windowsでは表示されても携帯メールに送ると文字化けしたり、表示されなかったりするものがあります。 どのような文字が機種依存文字になるかを画像を使ってまとめたものが下記です。画像で表示しないと、別のOSで表示させたときに、文字化けしますので、多少重くなりますが画像で表示させています。 ![]() |